2007年2月26日月曜日

引っ越し準備中

3月末に引っ越します。その関係で、模型の製作は少しお休みしています。大阪 → 茨城の移動なのでかなり大事です。

部屋は決めてきました。今はパ○ホームの 1K に住んでいるのですが、変な間取り & 狭い部屋 (19.5平米) & 狭い浴槽にさすがに懲りました。身動きが取れず、身体が歪んできます。お風呂の電気と換気扇のスイッチが共通とか、訳の分からない設計が多く、大失敗でした。今度の部屋は別会社の 1LDK (46平米) なので広々です。石川県時代に同社の 2K に住んでいたことがあるので、部屋の作りや雰囲気は予想していた通りです。カウンターキッチン、床下収納、広いクローゼットが付いた新築物件ということで、満足しています。私の予算で、関東でこれだけの物件に住むとなると、少々通勤時間が延びるのは我慢です。

現在は引っ越しの準備中です。物を捨てたり、差し当たって使わないものから段ボールに収容したり…。2005年10月に大阪に引っ越してきて以来、今回の引っ越しは予定していたことでもあり、なるべく物を増やさず、すぐに出ていけるように運用していたので、荷物はそれほど多くないはず…ですが (汗) 。仕事が立て込んでいるのも悩ましいです。

今回の引っ越しで、一番の難関はレイアウトの移動です。今のところ、みにちうに積んで持っていく予定です。今までアクリルケースはベースボードに乗っているだけでしたが、ベースボードの4隅に木のブロックをネジで取り付け、アクリルケースが輸送中に動かないようにしました。まだ裏側の配線がごちゃごちゃしていますが、引っ越し当日までには配線をまとめたいと思います。

契約自体は 3月 1日から入居になっているので、なるべく早く引っ越したいですね。

2007年2月3日土曜日

DE15

シルフィードの牽引機 DE10-1701 を作成する関係上、DE10 の作成手順を確立する必要があります。さすがに限定品の DE10 をいきなり切り刻むのは度胸が要ります。偶然 TOMIX DE15 を手に入れたのと、シルフィードがちょっと煮詰まってしまったので、気分転換を兼ねて DE10/DE15 の作成手順を練っておりました。テーマは「アップに耐えられる」ことです。前作は目茶苦茶でしたが、切断方法の工夫、工具と工作知識の充実によって、以前作成したものとは、比較にならないほど各部の一体感が増し、剛性も向上しています。比べてみると、前作の出来はひどいものです。

作成手順は後ほど書きますが、残念ながら DE15 としては完成しておりません。ラッセル車の重量、連結間隔、カプラーが首を振らないなどの問題により、うまく走行しません。

最大の失敗は、2エンド方の天板が溶けてしまったことです。溶損の原因は、中に入っているライトユニットによる加熱です。やはり電球は無理なのかもしれません。LED を探さないといけないですね。いい LED ありませんかねぇ…。ところで、この部分、どうやって修復しようか…。