2007年4月30日月曜日

デコーダ搭載方法の変更

DE10/15用の動力の、デコーダ搭載方法を変更してみました。DZ123のビニール被服を剥ぎ取って、動力ユニットの内部に収納しました。動力ユニットの上に出ているのは、前照灯用の配線です。前照灯には、電球色の LED 3DL-3N4KW を使用しています。

今回のモチベーションは二つあります。一つ目は補重スペースの確保です。「補重は集電性能に影響なし」という結論を得て以来、補重を軽視していました。しかし、牽引性能に不満があることから、補重する方針に変更しました。二つ目は見た目の問題で、DE10/15ではDZ123の厚みのため、どうしても腰高になってしまう点を改善するためです。

改造のポイントは、Bトレ動力の基板の固定方法です。この基板は集電バネを抑える役割があるので、これを省略すると厄介な問題が残ります。DE10/15のボディの制約上、基板を固定しているプラ部品が邪魔になりますので、すっぱり切り落とし、代わりに基板をビス止めしています (下の写真、ビスが見えます) 。ビスは下部に突き出てしまいますので、床下機器を取り付けてごまかします。

DZ123はビニール被服を剥ぎ取り、両面テープ等で動力ユニットの天板に固定します。モーターとギアを結ぶ推進軸をつないでいる黒いビニールの部品 (わかります? 写真では、抵抗器の左下、ビスの左にある黒い部品) がビスと干渉するので、動力伝達に影響のない範囲で少々カットします。

前照灯のLEDについてです。3DL-3N4KW は 2.9V ~ 3.5V 20mA が定格です。DZ123の COMMON (青) と 1エンド方ライト (黄) 間で実測したところ、12~13V で変動していました。680Ω程度の抵抗器を入れれば良さそうですが、680Ωでは LED からの発熱が多いようなので、1kΩを採用しました。これでもかなりまぶしいです。しかし、光誘導用の透明プラを通って、前照灯として見えるまでには、かなり減衰するようで、十分な光量は得られていません。LED のマウント方式を含めて、再検討したいと思います。

2007年4月29日日曜日

ベースボード加工

久しぶりにレイアウトの話題です。ここまで作っておいて、今さらベースボードの話題かい、と突っ込まれそうですが…。

我が家のレイアウトはベースボードの上にアクリルケースが乗っかっているだけです。棚の中にある分にはこれでよいのですが、引っ越しの時のように移動させるとなると問題が起こります。アクリルケースはかなりの重量のため、ベースボードの上で暴れるとレイアウトを破壊してしまいます。

3月の引っ越しの時は、レイアウトの四隅に木片をビス留めして、アクリルケースを固定していました (写真) 。固定するだけなら、これでもよいのですが、四隅のスペースのレイアウト作成の際に木片が邪魔になります。

色々考えた結果、ベースボードのベニヤ板の4辺をアクリルケースの厚み分だけ削り落とすことにしました。既にレイアウトが組み上がっているので、工作機械を使うのは無理そうです。手作業でがんばるしかありません。指を2カ所負傷しながら、ピラニアンのこぎりと彫刻刀で 3時間ほど格闘しました。アクリルケースがベニヤ板の厚み分 (6mm) 沈んだだめ、これでバッチリ固定できています。

こんな苦労をせずとも、最初から固定のことを考えてベースボードを設計すればよかったんですけどね。

2007年4月15日日曜日

HiLoキット装備判明!! 車高調整

みにちうがめでたく2周年を迎えました。納車時から2年で、9,790kmの走行でした。あまり乗ってないです。

こちらに引っ越してきてから、みにちうの新しい主治医を探していました。先週、先々週も近くの別の MINI 屋さんに行ってきたのですが、うーん、なんかイマイチ…と思っていました。今日は牛久にあるウェスレイクへ行ってきたのです。なんか良さそう…と思って入ってみると…。

ウェスレイクで「はじめまして、近くに引っ越してきました~」と世間話をしていると、「なんか傾いてるね…。車高も後ろが随分高いし…。HiLoキット付けてるでしょ?」「えーっ? HiLoキット付いてたの?」と、HiLoキットが付いていることが判明。傾きは前から気になっていたので、車高調整を頼みました (3輪で 6,000円) 。みにちうのHiLoキットは少し特殊なものらしいです。テンションロッドの曲がりなんかも直してもらったり…とても丁寧に説明してもらいながらの作業でした。

みにちうにはいい誕生日 (?) プレゼントだったようです。とても調子よく家まで走ってくれました。また一年、よろしく。

2007年4月1日日曜日

新居に到着。

アルミ(?)製のタンクローリーに写るみにちう。引っ越し中のワンシーンでした。
※ 撮影は信号での停車中に行っています。

越後街道こと国道49号線、茨城街道こと国道294号線を走りに走って、着きました~! 途中、道を間違えて余計に走ってしまったので、新居到着時点の距離計は 63,078kmでした。みにちうは、やはりラジエータが回り出すのがちょっと遅れるらしく、正常範囲ながら若干水温が高めになりつつも、無事走ってくれました。みにちう、おつかれさま。