2007年10月21日日曜日

ホキ800 シャーシ部分

ホキ800 2両目です。

TOMIX のホキ800 をバラします。上の写真のように改造に邪魔なパーツは全部外します。ホッパから伸びているハシゴは折れやすいので気を付けてください。どのみち、ハシゴはこの角度では取り付けられないので、根本から切断して付け直すことになります。折ってしまう前にハシゴを切り離しておくことをお奨めします (経験者談) 。

上の写真のように、とりあえず大雑把にカットします。カットの位置が少々分かりづらいですが、要するに裏側の台車の取り付け穴を残して、バッサリ切ってしまいます。台車が付いていると、切断位置がわかりやすいと思います (4枚目の写真) 。

手前側のパーツは、切って不要になった部分のシャーシから、レバー類などを取り付け穴があった部分を切り出したものです。このパーツは、取り付け穴を開けるための治具として使用しますので、捨てずにとっておきます。

シャーシ部は 4分割して、上の写真のように仕上げます。試作品作成の時に書きましたが、組み上げる際には、接着剤は基本的に不要です。ホッパ部のフレームに残しているツメを、シャーシに作った切り欠きにはめ込み、ツメをはめ込んだ状態でシャーシの前後方向にΦ0.6程度の穴を貫通させ、細い針金 (作例ではダイオード 1S1588 の足を使用しています) で串刺しにしています。シャーシ部の素材はポリアセタールですが、無理矢理接着するより、こうした方が強度が得られると思います。

ここまでのパーツを組み立てると、上の写真のようになります。構造を理解していただくために、針金は少し残した状態で写真を撮影しています。実際には、シャーシから出ないように切断します。

試作品と比べて、車両の前後方向に 1mm 短くなりました。それでも 63mm ありますので、Bトレとしては微妙に長いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿